x8538591

プラム(すもも)
品名:プラム(すもも)   概要:プラムとは日本すもものことで西洋すももはプルーンと呼ばれています。プラムは基本的に生食用として栽培されており、酸味と丁度良い甘さが特徴です。皮も食べることができますが、気になるようなら剥 […]

MORE

とうもろこし

とうもろこし
品名:とうもろこし   概要: とうもろこしの中でも甘みが強い品種のことをスイートコーンといいます。普段食すとうもろこしはスイートコーンで、その他にポップコーンの原料となる爆粒種などがあります。スイートコーンの中でも種類 […]

MORE

和歌山県視察

和歌山県へ産地視察に行きました。   気候の影響か今年の梅の収穫時期は昨年よりも4~9日早まっているとのことでした。   今後の気象状況によっては収穫時期が変わる可能性もあるそうです。   […]

MORE

佐藤錦

佐藤錦
品名:佐藤錦   概要:ナポレオンと黄玉の掛け合わせの品種で、酸味は少なく糖度は高めで果汁が多いです。表面の皮は明るい赤色で、味と物持ちの良さのバランスが良い品種です。日本のさくらんぼの中では長く流通量上位を維持していま […]

MORE

クインシーメロン
品名:クインシーメロン   概要:果肉は果汁が多く肉厚で 、ピンク色なことが特徴です。口当たりはなめらかで、糖度が高めで甘さに深みがあります。メロンの中では日持ちも良い方で、赤肉メロンの代表的な品種とされていま […]

MORE

ニューサマーオレンジ
品名:ニューサマーオレンジ   概要: ニューサマーオレンジは静岡県等から出荷される日向夏の別名です。温州みかんより1まわり程大きく、色は明るい黄色です。   旬:ハウス:1月中旬~3月上旬、露地:3月中旬~4 […]

MORE

絹さやえんどう
品名:絹さやえんどう   概要: 豆が成長する前に収穫してさやごと食べるエンドウ豆をさやえんどうと言います。 絹さやえんどうはサヤが成長する前に収穫するので平らなことが特徴です。 他に・砂糖えんどう・スナップエ […]

MORE

パイナップル

パイナップル
品名:パイナップル   概要:暖かい地域で栽培されるアナナス属の果物で、ブラジルが原産国です。 ゴールデンパイン・ピーチパイン・スナックパイン等の品種が主に栽培されています。   旬:5月上旬~8月頃 &nbs […]

MORE

熊本県視察

熊本県視察に行きました。   熊本県の西瓜はGW期間が生産のピークとなっていて、生産時期の後半には大玉中心となります。   出荷量は昨年通りの予定ですが、生産者は若干減少傾向です。   スー […]

MORE

マンゴー

マンゴー
品名:マンゴー   特徴:ウルシ科の果物で、古くからインドを中心に栽培されてきました。国内ではアーウィン種が栽培されており、海外産のものはアップルマンゴーやペリカンマンゴーなどが主流です。宮崎県では「太陽のタマ […]

MORE

お問い合わせ・ご依頼・お見積もり

TEL:054-263-3135FAX:054-263-3134

対応時間 / 月~土 9:00~16:00

お問い合わせフォームへ