葉生姜

葉生姜

品名:葉生姜

 

概要: 葉生姜は生姜の若採りしたもののことで、根茎が十分に肥大する前に収穫されるためやわらかく、辛味も穏やかなのが特徴です。葉がついたまま出荷されることから「葉生姜」と呼ばれ、一般的な生姜よりも香りが爽やかで風味豊かです。

 

旬:4月~7月頃

 

主な産地:高知

 

下記に葉生姜の美味しい料理方法を記載します。

 

1.葉生姜の味噌添え(生で)

 葉生姜の定番の食べ方です。

 洗って根元の部分をそのまま味噌につけて食べます。

2.葉生姜の天ぷら:

 葉をつけたまま、根元を包んで揚げます。

 香りと辛味が立ち、塩で食べるとおつまみにも最適です。

3.葉生姜の甘酢漬け:

 薄切りにして甘酢に漬けると、さっぱりとした箸休めに。

 ほんのりピンク色になるのも見た目がきれいです。

 (甘酢:酢・砂糖・塩・お好みでみりんや少量の水も加えて)

コメントは受け付けていません。

お問い合わせ・ご依頼・お見積もり

TEL:054-263-3135FAX:054-263-3134

対応時間 / 月~土 9:00~16:00

お問い合わせフォームへ