2025-08-22

品名:ズッキーニ
概要: ズッキーニは南ヨーロッパ原産のウリ科カボチャ属の野菜で、見た目はきゅうりに似ていますがかぼちゃの仲間にあたります。日本では1980年代頃から一般的に流通しはじめ、今では夏野菜として広く親しまれています。皮ごと食べられ、クセが少なく淡泊な味わいで炒め物や煮込み料理、グリルなどさまざまな調理法に合うのが特徴です。
旬:6月~8月頃
主な産地:長野
下記にズッキーニの美味しい料理方法を記載します。
1.ズッキーニのシンプルグリル:
・ズッキーニを1cm程度の輪切りにします。
・フライパンにオリーブオイルを熱し、両面をこんがりと焼きます。
・塩・こしょうで味を調え、仕上げに粉チーズをふって完成。
2.ズッキーニとトマトのラタトゥイユ:
使用野菜→ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、なす、パプリカ
・野菜を全て一口大に切る。
・鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを炒め香りを出す。
・玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカを順に炒める。
・トマトとローリエを加えて弱火で20分ほど煮込む。
・塩、こしょうで味を調えて完成。