2025-06-27 きゅうり 品名:きゅうり 概要:きゅうりはウリ科の野菜で、みずみずしい食感と爽やかな風味が特徴です。主にサラダや漬物、酢の物などに使われることが多く 日本の食卓ではおなじみの夏野菜のひとつです。水分が多くカロリーが低い為、暑い […] MORE
2025-06-20 葉生姜 品名:葉生姜 概要: 葉生姜は生姜の若採りしたもののことで、根茎が十分に肥大する前に収穫されるためやわらかく、辛味も穏やかなのが特徴です。葉がついたまま出荷されることから「葉生姜」と呼ばれ、一般的な生姜よりも香りが爽 […] MORE
2025-06-13 トマト 品名:トマト 概要: トマトはナス科の一年草であり、南アメリカ原産の果菜です。世界中で広く栽培されており、日本でも重要な野菜のひとつとされています。真っ赤に熟した果実が特徴でサラダや煮込み料理、ソース、ジュースなど多 […] MORE
2025-06-12 梅のおいしいセミナーに参加しました しずてつストア田町店にて開催されたJAわかやまの梅のおいしいセミナーに参加しました。 セミナーでは紀州みなべで生まれた南高梅を使って、梅シロップ作りを行いました。 また、梅ジャムの試食と梅ジュースの試飲も行われました。 […] MORE
2025-06-06 群馬県産地視察 群馬県へ産地視察に行きました。 JA嬬恋村のキャベツは現在のところ成育が順調に進んでいます。 天候の大きな乱れもなく、成育環境は安定しています。 これにより、生産量は大きな減少や増加はなく、例年並みの出荷量が見込まれてい […] MORE
2025-05-30 山梨県産地視察 山梨県へ産地視察に行きました。 山梨県春日居の桃は、6月下旬から出荷予定です。 現在のところ大きな被害もなく順調に生育しています。 品種が変わりながら、8月のお盆前まで出荷されます。 MORE
2025-05-23 とうもろこし 品名:とうもろこし 概要: とうもろこしはイネ科の一年草で、中央アメリカを原産とする穀物です。現在では世界中で広く栽培されており、日本でも夏の風物詩として親しまれています。食用として最も一般的なのは「スイートコーン」 […] MORE
2025-05-16 グリーンピース 品名:グリーンピース 概要: グリーンピースはエンドウ(マメ科)という植物の未成熟な実です。緑色の小さな豆で、ほのかな甘みが特徴です。食物繊維やビタミンC、タンパク質などの栄養素を豊富に含み、健康的な食材として広く親 […] MORE
2025-05-12 和歌山県産地視察 和歌山県へ産地視察に行きました。 和歌山県の梅ですが、4月6日~15日に降った雹の影響で生育途中の梅に落果、傷果の被害がありました。 その為、今年も秀品よりも良品中心の販売となる見込みです。 6月5日~7日が初出荷となる […] MORE